(労働安全衛生法施行令、特定化学物質予防規則等の改正により令和5年4月1日施行)
金属アーク溶接等作業中に発生する「溶接ヒューム」を吸い込むと、その中に含まれるマンガンによる神経障害やじん肺、肺がん等の健康障害を引き起こすおそれがあります。そのため、それらの作業に従事する労働者は有効な呼吸用保護具(マスク)を使用しなければなりません。
そこで、屋内において金属アーク溶接等の作業を継続して行う労働者は、呼吸用保護具(マスク)を適切に装着していることを確認するためのフィットテストを1年以内に1回実施することが義務付けられています。
フィットテストは、計測器を用いてが顔に密着しているか、漏れ込みがないかを確認する方法で、その実施方法はJIS T 8150(2021)で定められています。
フィットテストを実施するためには、マスクと計測器を接続する必要があるため、簡易マスクの場合は穴をあける必要があります。また、全面形面体などの場合は面体とフィルターの間に専用のアダプタを接続する必要があります。これらのテスト用のマスクやアダプタはフィットテストの受診者に用意をしていただく必要があります。
なお、面体と顔の間にひげ等で隙間が出来てしまうと良好な検査結果が得られなくなります。事前に支障のないよう、ひげを剃ってテストを受けられるようお願いします。
(厚生労働省参照:https://www.mhlw.go.jp)
公益財団法人鳥取県保健事業団では、作業環境測定士によるマスクフィットテストを実施しています。お気軽にお問い合わせください。
環境事業部 環境検査課 担当:奥山・久保田
TEL:0857-30-4859(受付時間:祝日除く月~金 8:30~17:30)
FAX:0857-23-4862
Mail:t-kankyou02@torihoken.or.jp